G’zOne IS11CAを使い始めて、半月が経過した。買った直後に書いた感想が半月ほど経過した後、どのように変化したのか書いてみたい。
1.カメラモード時、物理的なシャッターボタンが無いので慣れが必要。
これについては、違和感なく撮影出来るようになった感がある。タッチスクリーンでどうやってAF後にフォーカスロックをするのか説明書を読むまでは判らなかったけど、何のことはないタッチしたままの状態がフォーカスロックで離した瞬間にシャッターが切れる仕組み。ある意味、押しにくい物理ボタンよりは手ブレの心配がないような気がする。また、カメラの画質は個人的には満足だ。勿論、携帯電話という範疇でだけど。
2.auの夏モデルから充電要件に変更があったそうで、smartphone用の専用充電器が基本。
AC充電器については追加で二つほど購入し、職場など充電が必要になりそうな場所に置いている。サードパーティ製の充電器が使えるかどうかは、どうもUSB出力の容量、具体的には1A流れるかどうかのようだ。この為、DATA05のアタッチメント+従来版の共通充電器ではNGだったけど、先日追加購入した廉価なDC充電器はOKであった。
3.Android OSの安定度は今ひとつ。アプリの問題だと思うが、OSも巻き込まれて落ちた事があった。
これについては、使い始めても同様に決して安定性が高いとは言えない。もっとも、落ちまくりで使えないという程でもない。この辺りは、Android携帯には必須と言われているタスク制御系のソフトと、他のインストールしているソフトとの相性にも原因がありそうだ。また、落ちないまでも異様に重くなる事もあったが、原因は同一と思える。やはり、拡張性が高いというか自由度はあるとしても、シンプルかつ必要なソフトは常駐させておくのが良いと僕は思う。試行錯誤したけど、最近は非常に安定して軽快だと思う。
4.Android機全般に言えると思うが、電話帳とキャリアメール(***@ezweb.ne.jpなど)の電話帳が別で面倒。
これについてはg電話帳Proというソフトを導入し、面倒さは解消されたかな。
5.買ってから気づいたのだけど、携帯専用モード(EZWebやi-Mode)は使えない。
多用していた人は困るかもしれないけど、以前もPCサイトビュアー(フルブラウザ)の使用が多かったので携帯専用モードは忘れました(笑)。
※感想追加
6.バッテリーの持ちはどうなのか?
液晶の面積は普通の携帯の倍から三倍はあるSmartphoneという事と3G回線だけではなく、Wi-Fiなども利用出来る端末としては僕は持つ方だと思う。ただ、従来の様に1度充電してから、切れる直前まで充電しないという人は全く持たないと感じると思うね。ただ、ハッキリ言えばSmartphoneと従来端末は全くの別物だ。通話やメールは一緒だけど、携帯PCと考えた方が良いし実態もそうだと思う。
その意味で従来端末に比べてどうかは現在のところ無理があると感じるし、マメに充電したくないという人はメイン導入は避けた方が無難。個人的には、持つわけないでしょ、これはというスタンスなので全く問題無し。そりゃ30分でバッテリー切れたら、使えないけどもね。
7.ライフスタイルは変わるか?
殆ど、変わりません(笑)。まあ、既に若者からみれば爺の年齢ですしね。ただ、Gmailを使うようになって暫くした後にAndroid携帯を導入したので、メール面では変わったかなとは言えます。ちなみにGmailのアカウントで送受信は皆無かな。プロバイダのメインアドレスとWebの連絡アドレスを連携させているので、Gmailだけでそれが完結出来るのは、非常に便利だね。
通常のWebについては、従来も殆どPCサイトビュアーOnlyだったから入ってくる情報は殆ど変わらないけれど、確かにSmartphoneの方が軽快かつ、見れないサイトは殆ど無いから、その点ではPCが無くても何とかなるかなあという気持ちはある。ただ、大量の写真を現像したりレタッチしたり、保存をしたりするのは役不足というか出来ません。その意味ではPCが不要になるという事は無いし、実際こうした投稿もPCじゃないと僕は無理。Smartphoneにkeyboard繋いでという手もあるけど、タッチスクリーンよりはマシというレベルでPC用の慣れたkeyboardのようには行かないな。
ただ、データ専用端末は不要になりつつあるかもしれない。即解約はしないけど遠征へ行っても、宿のLANポートにモバイルルータを繋いだ方が速くて快適なんだよね。また、Smartphoneの方が月々のランニングコストは安いので、データ端末を解約することになればかなりの額が節約出来る。これについては、数ヶ月様子をみて解約という事になりそうだ。違約金を払ってでもね。
こんにちは。
これ、使えるかなって思ってました。
ただね料金体系が理解できません(苦笑)
西別川さん、こんばんは
料金体系は一緒です。基本があり、パケットの定額を足す様な形ですね。その定額の名前が違うだけです。月々の料金は従来よりも安くなります。ただ、端末本体がマトモに買うと高いのはね。でも、ネットで白ロムも売られているので狙ってみるのも宜しいかと。