2016 新緑の道東渓流

梅花藻も復活しつつあり、この流域などは過去より増えたくらいである

梅花藻も復活しつつあり、この流域などは過去より増えたくらいである

春の西別川は鮭稚魚の放流が行われている為、タイミングによっては魚がいてもルアーを喰わない時期がある。勿論、全く喰わないわけではないけれども、周りにベイトとなる鮭稚魚が泳いでいる時期は、やはりルアーへの反応は今ひとつ。この川としては良型サイズも、ミノーが着水した瞬間に出てくるのだが、即Uターンしてしまうのは、まだ少し釣りの最盛期には遠いということである。

場所によっては、梅花藻の開花がみられた

場所によっては、梅花藻の開花がみられた

この川にはオショロコマ、アメマス(イワナ)、ヤマメとニジマスが釣りの対象で、この他に僅かながら生き延びている川鱒(ブルックトラウト)も最上流域には生息しているらしい。らしいというのは、僕は未だに1匹も釣り上げた事はないから、伝聞でしか判らない為だ。

一番数が釣れるのはアメマスであり、ポイントは、それに合わせたストラクチャーの周りを探るという釣りになる。今日の入渓したポイントでは倒木が少なく、狙いは全て梅花藻の際やスリットを丁寧に探っていくしかない。しかし、未だ鮭稚魚が多く流下している為、ルアーへの反応は鈍かった。

梅花藻の際にルアーをトレースさせると

梅花藻の際にルアーをトレースさせると

良い天候に恵まれ、青空と梅花藻が心に響く

良い天候に恵まれ、青空と梅花藻が心に響く

道東も新緑の季節をようやく迎えた

道東も新緑の季節をようやく迎えた

西別川を後にして、美幌峠経由で帰還したのだが、道東の中でもこの峠は独特の雰囲気を持つ。津別峠を回りたかったのだが、今日現在では冬期間の通行止めが続いていた。

未だ残雪の残る美幌峠

未だ残雪の残る美幌峠

ダケカンバの春ももう少しであろう

ダケカンバの春ももう少しであろう