FUJIFILM X-T1

X-E1とX-T1

X-E1とX-T1

富士フイルムから発表されたX-T1を予約していたところ、11日に出荷し、本日自宅に届いた。正式な発売日は15日となっていたのだが、フライングでも納品OKという事なのだろう。


レンズ交換式のXシリーズは、これまでレンジファインダー的なデザインのカメラが多かったけど、今回のX-T1は一眼レフのようなデザインになっていて、デザインは好みが分かれるかもしれない。個人的にはどちらも嫌いじゃないのだけど、何れもダイヤル式の設定が出来るというのは、撮影していて直感的に設定が可能なところは、NIKONのDfと同じだ。

もっとも、NIKON Df はボディはアナログ的な操作系だけど、現在発売されているGレンズは、絞り環がないので正直なところ中途半端のような気がする。まあ、デザイン的な部分や操作系は好みもあるだろうから、何が良いか悪いかは言っても始まらない。

X-E1とX-T1

X-E1とX-T1

これら富士フイルムのカメラはジャンルとしては、ミラーレスカメラと言われているものだけど、例えばSONYのNEXなどを好む人から言わせれば、富士フイルムのカメラは嫌いなのかもしれない。

趣味性の高い道具なので、それは別に構わない。結局のところ、家電メーカーと、かつては写真のフイルムを専業としてきたメーカーではテイストが異なるのは当たり前かもしれない。

操作やデザインはともかくとして、従来のメイン機であるX-E1は出てくる絵はレンズの良さもあり、少なくともNIKONのD7000よりも好きだ。勿論、欠点もあってEVF(Electronic View Finder)はOVF(Optical View Finder)の抜けるような見やすさはない。あと、X-E1はAFが今一つで静止した被写体であれば問題はないけど、動き物は一眼レフには適わないカメラであった。

反面メリットとして、一眼レフはX-E1と同じセンサーサイズを使っていたとしても、どうしてもボディやレンズが大きく重くなってしまう。最近流行というか普及してきたフルサイズ一眼は、写りが良いという評判だけれども、やはり気軽に持ち出さないと全く意味をなさない。X-E1に移行した前にNIKONのフルサイズボディやレンズも所有していたけど、重くて、デカくて持ち出さなくなってしまうのだ。その意味でレフの付かないミラーレスのカメラは薄く、小型で最新のマウントでレンズ設計されているので、小型軽量である。

それはともかくとして

軽く触った程度のX-T1だけど、前評判通り、EVFとしては非常に大きく鮮明なファインダーだと感じる。ラグも全くとは言えないけど、事実上困るような事はないレベルまで追従性が高い。X-E1も悪くはなかったけど、正直別物の感が強い。これだけの為にこのボディを入手しても、後悔はしないと思うほどだ。

X-E1に比べるとレスポンスや連写速度などは段違い。AFも位相差AFを組み込んでいるので、確かに劇的に速くなっている。X-E1ではまず合焦しないであろう対象物でも、かなり高い頻度で合う。これまた別物で一度これを使うと、戻れない気持ちになってしまう。

写りのテストは行っていないけど、X-E1の後継機であるX-E2と殆ど同じというから、悪いわけはない筈だ。何れにしても、X-E1から比べると、多くの部分が明らかに進化しているカメラだと思う。ただ、背面のカーソルキーはかなり押しにくい。慣れもあるだろうけど、防滴設計にしている関係なのか、引っ込んでいるし、フィールが今一つ。再生系の操作もかなり変わっているようで、こればかりは慣れるしかないのかな。

2 件のコメント

    • naruseさん

      X-E2のEVFがファームウェアで改良されるという記事、以前読んでおります。動き物相手だと恩恵があるかもしれませんね。T1のEFVで気に入ったのは、ラグもそうですが、とにかく大きく見える事ですね。あと、E1からだと連写速度が2コマ上がっていますので、撮影して気持ちが良いかもしれません。

      写りや機能に関しては、X-E2と同じだと思いますので、E2を持たれているのであればT1は無理に買う必要はないと思います。もっとも、趣味性の物なので触ったら駄目です。E2は販売店で少し触っただけなので何とも言えませんけれど、E1に比べ、格段にフィールは上がっているので触ると欲しくなります。まあ、デザインの好き嫌いは分かれるボディかもしれませんが。