ロングドライブ

ニセコ 道の駅 農産品を販売しており、非常に活気のある道の駅といえる。

ニセコ 道の駅 農産品を販売しており、非常に活気のある道の駅といえる。

朝、早めに札幌を出発し、定山渓~ニセコ~倶知安~岩内~神恵内~神威岬~余市~小樽~札幌のルートを走り抜けてきた。別にドライブをしたかったわけではなく、ニセコの道の駅で新鮮な野菜でも買おうと突然思い立っただけである。

問題なのが、道の駅を出て、「来た道を帰るのはつまらない」と僕の病気が始まってしまったことだ。そのまま帰還すれば、午前中には帰宅出来る計算なんだけど、岩内までのルートも流石に冬季閉鎖のパノラマラインは通らなかったけど、国道ではない脇道を通ったりと無駄が多い。神威岬では昨年行けなかった事もあり、岬先端までトレッキング。まあ、これは食後の軽い運動という事で良かったのかもしれないけれどもね。

岩内のゆるキャラ。何処でもそうだが、かなり無理があるキャラが多い。

岩内のゆるキャラ。何処でもそうだが、かなり無理があるキャラが多い。

これまで岩内は、通過するだけの町であった。そんな僕が今回寄ったのは、少し早いけど、昼食を食べようと立ち寄ったのだ。この先は真夏ならともかく、神恵内くらいしか食事の出来る町がないからね。

そんな岩内で食べたのが、清寿司というお店。本店と支店があり、今回は支店の方にお邪魔してみた。何も情報もなく、ふらっと入ったのだが、美味しかったですね。シャリの酢加減も好みだし、ネタも上々。生チラシを食べたけど、魚卵は無くても良いかなと思うけど、コストパフォーマンスは良いと思います。

岩内で食べた、生チラシ。魚卵が多いのが気になるが、美味。

岩内で食べた、生チラシ。魚卵が多いのが気になるが、美味。

神威岬は、積丹半島の先端部にある、余別近くの岬である。奇岩が連続する積丹半島でも、神威岬付近は最果感が強く、夏場になれば、観光名所となっている。ただ、先端部までは軽いトレッキングとなり、急な坂道の上り下りがある。ゆっくり行けば、誰でも行ける距離だけど、履き物は歩きやすい靴が無難だろう。

多くの人は先端部を訪れ、記念写真を撮影すると直ぐに引き返してしまうけど、正直、勿体ないと僕は思ってしまう。もっとも、観光バスのツアーなどでは時間が限られているので、仕方が無い部分もあるのだろうけどね。それだけ、ここは景色を楽しめる場所でもあるのだ。快晴の初夏が一番良いと思うけど、春夏秋、いつでも楽しめるのではないのかな。流石に冬はちょっとお勧めはしません。ゲート開いていないだろうしね。

神威岬 神威岩 

神威岬 神威岩

DSCF3934

神威岬より川白方面を望む

DSCF3953

神威岬灯台と神威岩

宣伝ではないけど、余市には人気の燻製屋さんがある。キャプションでも書いたけど、南保留太郎商店というお店で、温燻だけど本物の燻製が売られている。但し、正直安くはありません。手間が掛かっているから、安くなど出来ない・・・というわけではないような気がするけど、まあ、文句あるなら、買わなければいいだけの話だけどね。試食もさせてくれるので、気に入ったなら土産に購入するのも良いと思う。

余市の燻製屋 南保留太郎商店。人気の店である。

余市の燻製屋 南保留太郎商店。人気の店である。

購入した燻製の数々。

購入した燻製の数々。

タケノコ(笹タケ)の旬は、もう少し後である。特に今年の様に雪が多いと、シーズンインも遅れ気味になると思うのだが、ニセコの道の駅にはしっかり(もっとも、大量にではないが)売られていた。流石にこれも安くは無い。下の写真分で700円である。ただ、時期的な事とタケノコ狩りの大変さを知っているので、これくらい貰わないと売ってられんという事もあると思う。野生の物なので、そこへ行くまでのガソリン代はともかく、只で生えている物ではあるけど、この値段はご苦労さん代であるのだ。

もっとも、僕も今時期から初夏までの間に、一度くらい食べられれば良いなというスタンスだし、最盛期は釣りの良い時期と重なるので、なかなか採りに行けないという事情もあるんだけどね。

帰宅して湯がいて食べたけど、まさに春の味です。甘いし、香り良いし、シャリシャリ感がたまりません。癖がないので、万人向けの山菜と言えるかもしれないね。

帰宅後、さっそく笹ダケを湯がく。

帰宅後、さっそく笹ダケを湯がく。

甘さ、香り、歯応えの三拍子。美味。

甘さ、香り、歯応えの三拍子。美味。

6 件のコメント

  • HIROSHIさん おはようございます。
    岩内の清寿司は、夕張の墓参りから積丹の古平、新家寿司に行くようになる前の「生うに丼」ツアーの拠点でありました。清寿司の生うに丼は、ムラサキとガンゼの選択ではなく、ガンゼしかなかったような気がします。もちろんそれなりの値段はしましたが・・。白ウニとか赤ウニとかという呼称は、積丹で初めて知りましたね。

    タケノコ美味しそうですね。連休前半、例の安楽場所に訪れたのですが、まだ1cmくらいしか地面から顔を出してはいませんでした。季節の移ろいが、1・2週間遅れているようです。来週末辺りもまだ山菜は行けると思うのですが・・HIROSHIさんは、阿寒湖かな?(笑)。

  • おはようございます。

    やはり季節は遅れているんですね! そうでしょうね~ そうでなければ困りますよ! 阿寒湖も、まだ良い情報はないようですが、どうします? 私も日帰りで参戦したいと思います。途中でドロップアウトするかもしれませんが。

    • 薮さん、おはようございます。

      土曜日は、一日阿寒湖で遊ぶ予定です。釣れる保証はありませんが、そろそろ良くなってくるんのではと、思っております。阿寒湖は何処でも携帯圏内なので、連絡下さい。5時出港ですが、遅れてもアメマスですから何とでもなります。

      • hiroshiさん、了解しました。天気がどうもパッとしませんが、パッとするのを待っていたら秋になってしまいそうですからね。

  • shinyaさん、おはようございます。

    生チラシに少量のウニが乗っていましたが、季節に反して美味しいものでした。恐らく、利尻産だと思いますが、シーズンになれば地物が美味しいでしょうね。

    タケノコ美味でありました。自分で採ってくれば、只なんですが、あの苦労を考えると、買っても良いのかなとも思います(^_^;)

    例の場所、まだダメでしたか。今年は季節というか、春が遅いですね。今週末、残念ながら阿寒湖です。ただ、時期的に阿寒湖周辺には、ネギがまだありそうです。帰りに探してみようかな。