革製品の難しさ
紛失するとセキュリティ事故になる小物は、常にストラップを装着して首からぶら下げている。会社のiPhoneは単独でストラップを装着しているので、それ以外のカード類をひとくくりにしている形だ。でも、複数のカードが収納でき、尚…
ルアー・トラウトフィッシングと作者日常の写真日記
2020.09.13 Hiroshi
紛失するとセキュリティ事故になる小物は、常にストラップを装着して首からぶら下げている。会社のiPhoneは単独でストラップを装着しているので、それ以外のカード類をひとくくりにしている形だ。でも、複数のカードが収納でき、尚…
2020.08.16 Hiroshi
これまでGIYO製のエアーポンプを携帯し、パンク修理に使っていた。この製品も大きな不満は無かったけど、バルブとヘッドの固定部分は今ひとつと感じていた。レバーによりバルブ金口を締め込むタイプなんだけど本当のフロアポンプのそ…
2020.08.10 Hiroshi
小樽内川へダムが出来る前の話だけど、自転車で札幌国際スキー場付近を最上流として、道道1号線沿いを流れる小樽内川へ良く出かけた記憶がある。渓流釣りが目的で最上流域はイワナも生息しているけど、多くの場合は放流された中流域のニ…
2020.08.02 Hiroshi
今日は真夏日まで気温は上がっていない筈だけど、平野のライドはそれなりに辛い季節になった。今日は風があり、走行中は体感的には耐えれない暑さではないけれど、水分補給は前回のロングレイドよりも多かった。嬉しい夏だけど既に8月に…