ダウンサイジング

今のメイン機材は、これプラス、防水のTG-2

今のメイン機材は、これプラス、防水のTG-2

レンズ交換の出来るカメラは、フイルム時代にCANONの初代EOSを買った時だけど、やがてデジタル時代となり、初めてデジタル一眼レフを購入したのが、今度はNIKONでD300というAPS-Cサイズ機であった。その後、フルサイズと呼ばれるモデルに手を出したけど、結局フルサイズ機は大きく重い事が嫌でボディやレンズ全てを売却した。

所謂、フルサイズと言われるモデルはどれも高画質と言われていて、ある意味それは間違いではないけれど、そこまでの画質が必要かと言われると、そのシステムの大きさや重さを考えると、僕はフルサイズ機はNOだったということだ。

確かに理屈上では同じアーキテクチャであれば、センサーサイズが大きい方が性能的には有利だろうけど、問題になるのがレンズだね。周辺光量の低下や周辺部の画像の流れなど、センサーサイズが大きいが故にレンズ性能がモノをいう。そして、高画質を求めていくと巨大でレンズだけでも1kgクラスのシステムとなっていく。
そして、その手のレンズは非常に高価だ。逆に言えば、そういうレンズを常用しないと、フルサイズのメリットはなかなか出てこないのだ。

その意味で昨年購入したX-E1は、僕にとっては素晴らしいシステムであった。ボディは軽いし、発売されているレンズも高性能だけど、APS-Cサイズ用だから価格もリーズナブル。もっとも、Xシリーズは独特の操作系なので、好みはハッキリ分かれるだろうけれど、例えばNIKONのDfよりも操作系は合理的だと思う。何しろ、レンズに絞り環まで装備されているのが、Xマウントのレンズだからね(XCシリーズはないけれども)。

まあ、それはさておき、やはり思うのはカメラというのは使ってナンボだと思う。フルサイズの大きさや重さは僕はやはり苦痛だった。だから、旅行へ行くときもフルサイズ機は一度も持ち出した事がない。更に言えばAPS-Cサイズの一眼レフも最近は苦痛なのだ。

一眼レフを好きな人は所謂ミラーレス機のライブビュー(ファインダー無し)であったり、EVFであっても、OVFには適わないなど、デメリットを突いてくる。確かに一眼レフを使っていた僕もそれは同意するけれど、最終的に僕はファインダーはフレーミングの枠としか思っていないので、そういう部分よりも小型軽量かつEVF付きのミラーレスが今の僕には最適の様です。