2022 ニセコ高原を訪れて Final
僕が通っているワイス周辺はシーズンインがニセコ高原の中では早い反面、標高の低さから終了も早い場所だ。大谷地や神仙沼、五色温泉周辺はこれからがシーズンを迎えると思うけど、あまり行きたいと思わないのは同業者が多すぎるからだ。…
ルアー・トラウトフィッシングと作者日常の写真日記
2022.06.12 Hiroshi
僕が通っているワイス周辺はシーズンインがニセコ高原の中では早い反面、標高の低さから終了も早い場所だ。大谷地や神仙沼、五色温泉周辺はこれからがシーズンを迎えると思うけど、あまり行きたいと思わないのは同業者が多すぎるからだ。…
2022.05.29 Hiroshi
天気予報は芳しくなかったものの、訪れる予定の場所は大雨で危険性が増すという事もなく、来週以降の様子見もかねてニセコ高原を訪れてみた。幸いな事に到着時の雨は僅かで、滞在時に雨が強まることもあったけど、その後は天気も回復して…
2021.06.13 Hiroshi
人によってはこれからが本番であろうニセコのタケノコ(チシマザサ、ネマガリ)は、個人的には今回で最後かなと思っている。これから本番を迎えるとは標高が700mを超える界隈で、例年多くの車がパノラマラインを埋め尽くす辺りの事だ…
2021.06.06 Hiroshi
先週に引き続き、ネマガリタケ(チシマザサ、ヒメタケ)の採取を目的にニセコ高原を訪れた。先週は豪雨且つタイミングが早いという感じではあったけど、この手の山菜は伸びるのも早い。先週も開けた場所ではネマガリタケの採取が出来たの…