USB3.0内蔵カードリーダを試す2

SanDisk Extreme Pro SDHC™ UHS-I 読み込み最大 95MB/Sの最新モデル

前回、高速なメディアを使った場合はどれくらい速度が出るのか?と、コメントしたけど、今回は公称95MB/sのSDHCカードを入手したので読み込み速度を計測してみた。

測定環境は以前と同じで以下の通り。

Motherboard Asus P8P67
CPU Intel Core i7 2600
RAM DDR3 16G
BOOT Drive Crucial Real SSD C300 128GB
Windows7 64bit

読み込んだメディアはSanDisk Extreme Pro SDHC™ UHS-I(公称 書き込み読み込み共に読み込み最大95MB/s、書き込み最大90MB/sの新モデル)
D7000で作成したRAWファイル(ファイル数189、3.95GB)をデスクトップへコピーした時間を計測。

※お断り※

前回測定で使用したファイルは消去してしまった為、新たにRAWファイルを作成したけど同じ200枚だと容量が合わず、やむなくファイル数を減らし、容量を合わせている。同一条件となるよう、旧モデルにファイルを転送してと思ったけどもキャッシュクリアの為、再起動を繰り返したりと非常に面倒なのでこのまま結果を記載した。同一条件ではないのであくまでも参考値だけど、それでもある程度の性能は判ると思う。

前回の結果は

USB2.0 208秒(3分28秒)
USB3.0 104秒(1分44秒) 45MB/Sモデル

今回の95MB/sモデルの結果は、56秒

測定条件が異なるので正確なコメントは出来ないけれど、速度的には1.85倍。公称では2.1倍出る筈だけど、これはあくまでも最大値の話なのでこれだけ速くなれば上々だと思う。

USB3.0については、メーカーは公称最大値だけを比較して、約10倍速いなどという僕に言わせれば詐欺に近い宣伝をしている。まあ、詐欺は心外と言われそうだけど、あくまでも規格値比の話だから、その理論値で宣伝するのも如何なものかなと僕は思っていたりする。

規格ではUSB3.0は5Gbpsという事なので、625MB/sという凄まじい速度になる筈だけど、今回はダイアログ上では70MB/sくらいの転送レートだったので1/9くらいだね。まあ、当たり前だけど、メディア側の速度が遙かに低いので実際にどれくらいの実力なのかは、何とも言えない。

それでも秒速70MBという事は、560Mbpsという事なのでUSB2.0の理論値を軽く上回っている事になる。結論としては、極端に高い部品ではないので導入推奨でしょうか。大量に転送する人という前提はあるけれども。

2/1追記

3.08GBの単一ファイルをSDHC→PCへ転送したところ、実測41秒。秒速換算すると80.9MB/sだった。bps換算だと647Mbpsだ。前回の56秒は秒速換算で70.5MB/s、bps換算だと564Mbps。細切れファイルよりも予想通り転送レートは上がったけど、公称値には届かない。フォーマットはD7000で行っているけど、SDフォーマッターなどを使用すると結果は変わるかもしれない。それでもUSB2.0の公称値を大きく上回っているし、実測では出ても半分なのでやはりUSB3.0は速いというのが結論だ。