X-H1を触ってみて
2010年を境に前年割れが続いていたデジカメの出荷台数が、昨年2017年は増加に転じたらしい。ただ、一眼レフについては減少が続いているようで、逆にミラーレスは増加している。この状況は誰もが予想していることだけど、異なる点…
ルアー・トラウトフィッシングと作者日常の写真日記
2018.02.27 Hiroshi
2010年を境に前年割れが続いていたデジカメの出荷台数が、昨年2017年は増加に転じたらしい。ただ、一眼レフについては減少が続いているようで、逆にミラーレスは増加している。この状況は誰もが予想していることだけど、異なる点…
2018.01.28 Hiroshi
X100Fのセンサーは、X Pro2 / X-T2 / X-E3 と同じものである。画質のサンプルも既にネットで多く公開されており、今更感もあるけれど、大抵の場合はJPEG保存の画質を比較しており、RAWで記録した際にど…
2018.01.24 Hiroshi
X100Fはスナップや旅カメラという用途なので、手持ち撮影が殆どだと考えている。もっとも、まったく三脚を使わないという事もなく、手持ちの三脚はすべてアルカスイス互換のクランプ仕様となっている為、否応でもプレートの装着が必…
2018.01.21 Hiroshi
この系統のカメラはX-Pro系と共に、ハイブリッド・マルチ・ビュー・ファインダーという名称の凝ったファインダーを装備している。光学ファインダーと電子ファインダーを併せ持っているという事なのだが、最近はアドバンスト・ハイブ…