秋の深まりとキノコ行脚
初日一応はロッドを片手に持っていたのだけど、もともとの遡上数が少ない事と、渇水かつポイントもシビアな場所にしか魚は着いていない。 ルアーをかろうじて追うものの、僕の腕では喰わせられなかった。 狙っていたエノキタケもようや…
ルアー・トラウトフィッシングと作者日常の写真日記
essay
2025.10.19 Hiroshi
初日一応はロッドを片手に持っていたのだけど、もともとの遡上数が少ない事と、渇水かつポイントもシビアな場所にしか魚は着いていない。 ルアーをかろうじて追うものの、僕の腕では喰わせられなかった。 狙っていたエノキタケもようや…
essay
2024.10.20 Hiroshi
恒例となったキノコ狙いの山歩きだけど、ナラタケ(ボリボリ)のタイミングは遅く、ナメコやエノキタケ、ムキタケには少し早いという煮え切らない結果となってしまった。 残念ではあるけれど、宴会を含めた定例行事なので、タイミングは…
essay
2023.10.30 Hiroshi
雪虫が異常発生しているこの頃だけど、気温も一気に下がってきたので、そろそろ雪の心配をする時期だと思う。 通勤途中の中島公園も紅葉がピークとなっているけど、このタイミングでベニテングタケが発生していた。 少し前にはテングタ…
essay
2023.10.01 Hiroshi
運動も兼ねての山歩きなんだけど、アップダウンのある場所もあるので、キノコ探索は楽しみながらカロリー消費も出来る遊びではある。 趣味が悪いかもしれないけど、毒キノコであるテングタケも近所にわんさか生えているという環境もなか…