コシアブラと山ウド 2
1週間前にもまとまった収穫があったコシアブラだけど、この時期しか食べる事が出来ない旬の味という事もあり、再アタックを行った。先週の段階で早すぎる芽も多く見かけていたので、今週についてもある程度の収穫は大丈夫であろうとの予…
ルアー・トラウトフィッシングと作者日常の写真日記
2022.05.22 Hiroshi
1週間前にもまとまった収穫があったコシアブラだけど、この時期しか食べる事が出来ない旬の味という事もあり、再アタックを行った。先週の段階で早すぎる芽も多く見かけていたので、今週についてもある程度の収穫は大丈夫であろうとの予…
2022.05.15 Hiroshi
野幌森林公園を縦断する形のポタリングで安楽は安楽なコースなれど、時期的に様々な野草が満開になっていたと思う。野幌森林公園においてシラネアオイは移植された種と何かで読んだ記憶があるけれど、その割には公園内で見かける事は少な…
2022.05.14 Hiroshi
GW直前にこの地へ立ち寄り、例年とは違う雪の多さにGW後半くらいがカタクリのピークかなと考えていた。コシアブラ採取の帰り道に状況を確認に奥の院に立ち寄ってみたところ、あれだけあった雪も流石に消えて、カタクリの絨毯をみるこ…
2022.05.14 Hiroshi
今回にエントリーについては写真の画質にやや難があるものばかりで、このまま公開するのも心苦しいのだけど、当日の雰囲気だけは感じ取れるかなとは思っているので、記録としてそのまま公開しようと思う。 北海道ではコシアブラの知名度…