
この川では砂防の魚道が機能しており、最上流域までサクラマスやアメマスが遡上する。
○更新情報○
Photo/2011 Fishing Photo へ [2011 秋の道南山歩き]を収録しました。今回の道南で同行して頂いたShinya氏、BOB氏、Hige氏に感謝です。
ルアー・トラウトフィッシングと作者日常の写真日記
update Hiroshi
この川では砂防の魚道が機能しており、最上流域までサクラマスやアメマスが遡上する。
○更新情報○
Photo/2011 Fishing Photo へ [2011 秋の道南山歩き]を収録しました。今回の道南で同行して頂いたShinya氏、BOB氏、Hige氏に感謝です。
今日はお疲れ様でした。
終盤残念でしたが来年の良い時期にでも再訪しましょう。
BOBさん、こんばんは
いつもながら大変お世話になりました。最上流行きの状況は残念ではありましたが、型は見れているので十分でございます。あのアメマスは勿体なかったですが、時期的なのか、あのゆっくりとした出方はちょっと困惑してしまいました。
次回は遡上直後の瞬発的な出方を期待したいものですね。また、よろしくお願いいたします。
お疲れさまでした。
また二日にわたりご指導案内ありがとうございました。
なんとかキノコ初体験済ませることができました。
まさに大人の仲間入りですわ。
しかし内転筋がいまだに正しく機能しておりません。
来年までには、相当鍛えなくてはいけません。そのときは宜しくお願いいたします。
takeさん、こんばんは
指導もなにも、見つけたら採るだけです(笑)。しかし、渓流沿いは無かったですねえ。その点がちょっと残念であります。筋肉は問題はありませんでしたが、今日の渓、最上流行きの下りで膝がかなり怪しくなりました。筋力的にはまだ大丈夫だと思いますが、体重でしょうね、問題は・・・。