盆のさなかに

昔とうきび(ゴールデンクロスバンダム種)

天気は思わしくないが、お盆期間中は各地の行楽地や霊園近くは混雑が予想されるなか、仁木町で販売されている「昔とうきび」を求めて車を走らせた。

渋滞はできるだけ回避したいため、小樽まで高速を利用したのち、国道を迂回して、仁木へ向かう山道を走った。途中、小樽の霊園があり、その区間で多少の渋滞はあったけど、その後は交通量こそ多いものの目立った渋滞はなかった。

仁木町 紅果園さん

この昔とうきびとして売られている品種は、ゴールデンクロスバンダム種というもの。昭和三十年代に米国より入ってきた種の様で、その後継となるハニーバンダムが普及するまで、スイートコーンではこの種が主流だったそうだ。

ハニーバンダムは僕が小学校に入学する辺りに普及してきたようで、その後は甘味の強いスーパースイートコーンが主流になり今に至るということらしい。

確かに年々トウモロコシは甘くなってきているのは事実だし、収穫後の糖度も下がりにくいと言われていたと思う。ただ、甘味があまりにも強すぎると感じる事と甘くなるにつれ、昔のトウモロコシにあったムチムチ感が無くなったと感じている。

そんな僕は断然昔ながらのトウモロコシが好きで、年に1度、この味を味わいたくわざわざ仁木町まで出かけるのだ。もっとも、八列とうきびという粒がでかく、細長い品種のものは三笠などでも入手が出来るし、それも昔ながらの味で美味しい。ただ、八列とうきびは茹でよりも焼いた方が美味しいと感じる。

それ故、茹でであれば仁木町のこちらのお店へ行くしかない。

  • 紅果園  北海道仁木町大江3-118

小沢駅

小沢駅は共和町にある駅で、稲穂峠の麓で岩内方面と倶知安方面の分岐を倶知安へ向かい、やや暫くした場所にある。何故、こんな駅に立ち寄ったかというと、古い映画「男はつらいよ 望郷編(5作目)」に、主人公がこの地に泊まったシーンを思い出したからだ。

駅舎は建て替えられている様だけど、跨線橋は今も昔の重厚なもので恐らくはロケ時代からの産物だと思う。跨線橋手前入口に近くに、岩内線ホーム跡と文字が認められるけど、かつては小沢駅が岩内線の始発駅だったそうだ。恐らく、その時代は手前に引き込み線があったのだろうね。

もっとも、岩内線の廃止は1985年というから、僕が社会人になった年のこと。その頃、そのようなニュースを聞いているのだと思うけど、流石に詳しくは覚えていない。

レトロな跨線橋

隣の「銀山」もなかなかレトロな無人駅である。

末次商会 映画では、この名前の旅館が登場した。

トンネル餅 100年以上の歴史があるらしい

トンネル餅というのは、小沢駅でかつては駅舎で売られていた和菓子(すあま)である。駅弁の様な和菓子である。駅弁の様なパッケージで売られており、初めて作られたのは1904年頃らしい。既に110年をこえており、その歴史からマスメディアに紹介されることも多い様だ。甘すぎず、柔らかいそれは癖がなく、万人向けの味だろう。

ちなみに映画「男はつらいよ 旅情編」で寅次郎の宿泊した宿は、映画の中では末次旅館。現在の末次商会は国道側に移動する前、末次商会の建物を旅館に模し、ロケに使ったそうだ。

トンネル餅 すあまに分類される和菓子だが、このトンネル餅については駅弁に分類されることもあるらしい

2 件のコメント

  • ’12年11月25日は雪でした。
    この日、私は小沢駅のただ一人の降車客、そしてただ一人の乗車客になりました。

    「男はつらいよ」はシリーズ全篇見ています。
    望郷篇上映時は岩内線廃線前。
    駅前にパチンコ屋が営業してました。

    トンネル餅は母・息子でやってますね。
    列車待ち時間に食べましたが、お茶を出してくれました。
    雑誌に紹介されたあとの1ヶ月は買いに来る人もいるンだけどねェ。 こんなモンじゃァねェ・・・とは息子さんの言でした。
    返答のしようがありませんでした(^^;

    • KON-chanさん、こんばんは

      この駅で降りられているとは、流石としか言いようがありません。
      望郷編は昭和45年の公開だそうで、流石に生まれていますが、当然ながら後追いでTVで観たものです。

      父親の実家が、苗穂といいますか今の札幌ファクトリーから少し北にあり、幼少の頃ながら蒸気機関車が実家近くをもくもくと煙を上げて走って行く光景や札幌ビール工場の発酵臭というのでしょうか、独特の臭いを覚えています。そんな頃に公開された映画ですから、全てがレトロですね。

      何回かこの映画を見ていますけど、札幌市内の市電も廃止となった場所を走っておりますし、ある意味で貴重な資料と言える映画なのかもしれません。もっとも、長年続いたこのシリーズですから、古いシリーズがその土地土地の当時の光景が写っていますので、その土地の人は何とも言えない気持ちになるのでしょうね。

      しかし、トンネル餅・・・素朴で美味しいと思いますよ。ちょっとした事件が身の上にございまして、その処理をしている時間に何台もの車が店の前に停まりました。でも、僕が買った時でも残り10個くらいでしたので、今日の夕方までは売り切れになっていたと思います。

      馬鹿売れしているわけじゃないでしょうが、それなりの認知度はあるようですね。