キノコの成長
キノコの種類によって成長速度は異なるだろうけど、想像以上に早いと考えていた方が間違いはない。 特に早いのがキヌガサタケだと思うけど、写真のタマゴタケでも数日でこんな感じまで成長する。 それ故、キノコ採取には情けはいらない…
ルアー・トラウトフィッシングと作者日常の写真日記
2024.09.16 Hiroshi
キノコの種類によって成長速度は異なるだろうけど、想像以上に早いと考えていた方が間違いはない。 特に早いのがキヌガサタケだと思うけど、写真のタマゴタケでも数日でこんな感じまで成長する。 それ故、キノコ採取には情けはいらない…
2024.09.11 Hiroshi
通気途中の公園でテングタケとタマゴタケが発生していた。前者は毒キノコなので、公園の管理側に刈られる事が殆どだけど、広い公園の全てが管理できるわけじゃないし、刈っても次々と発生するからこれから暫くはテング祭りだろうか。
2024.07.01 Hiroshi
今年の6月は山菜や釣りに忙しく、最終日にようやく自転車を出して、石狩川河口を訪れてみた。 例年は5月末から定期的に訪れているけど、個人的な楽しみはエゾスカリユリをながめること。 大きなオレンジ色の花はエゾカンゾウと共に北…
2024.05.26 Hiroshi
5月下旬というのは僕が好んで入山するニセコ・ワイスホルン山麓だとしても、ネマガリタケは少し早いというタイミングであることが多い。広大な笹原となっているニセコ界隈では多少出遅れても収穫出来る場所は多いのに、このタイミングで…