秋の訪れとキノコ
通気途中の公園でテングタケとタマゴタケが発生していた。前者は毒キノコなので、公園の管理側に刈られる事が殆どだけど、広い公園の全てが管理できるわけじゃないし、刈っても次々と発生するからこれから暫くはテング祭りだろうか。
ルアー・トラウトフィッシングと作者日常の写真日記
essay
2024.09.11 Hiroshi
通気途中の公園でテングタケとタマゴタケが発生していた。前者は毒キノコなので、公園の管理側に刈られる事が殆どだけど、広い公園の全てが管理できるわけじゃないし、刈っても次々と発生するからこれから暫くはテング祭りだろうか。
Column
2022.09.25 Hiroshi
道央、それも札幌圏では知られている場所が多く、落葉キノコのみならず山菜でも多くは望めないことが多い。もっとも、これらはタイミングが重要でもあり、数日の差で結果が大きく異なる事も日常茶飯事である。 その意味では今回は1回分…
Column
2021.10.03 Hiroshi
色々なキノコを採取するようになると、ラクヨウについては必ずしも採取したいと思わないようになった。理由は単純でラクヨウより美味しいと思うキノコが沢山あるという事と、ラクヨウはカラマツ林という人工林に生える。 この為、競争率…