キノコ探索

トリカブトの花は美しい

少し早いとは思ったけど、南区にある滝野すずらん丘陵公園を訪れてみた。早い云々はこの公園にはベニテングタケが生える場所があり、久しぶりに赤いキノコに出会いたくなったからなのだが、以前に観察したのは10月の中旬である。ただ、市内でも近縁種のテングタケが姿を見せており、そろそろ生えても不思議ではない。

現地で公園職員の方にベニテングタケの発生状況を聞いた限りでは、ぼつぼつあちこちで出ているとの事だ。ところが、訪れて本命場所直前から雷雲による雨となり、キノコ探索どこではなかった。まあ、これからが本番といえる今年の気候なので、今回は致し方ない。

老菌というよりも朽ちかけたタマゴタケ

同じ赤いキノコであるタマゴタケ。ベニテングタケと似ていると言われているけど、似ているのは傘の色だけであり、個人的にはベニテングを誤食する可能性は殆どない。それでも野生のキノコを食べ、中毒となった例も多く発生する時期だ。僕自身は栽培物以外のキノコは一定のリスクがあると考えているので、道の駅などに売られていたりする野生キノコについては、自分で同定出来ないものは絶対に購入しないし口に入れない。

ホウキタケの一種

初めて観察したキノコで残念ながら同定できる知識がない 苔の上に生えているのでミズゴケノハナおよびキミズゴケノハナだろうか

上に同じく同定できないが、美しいキノコであった

このキノコも当方は同定できない

イグチだが、これも知識なく同定不可

タマゴタケ 傘だけの判断は避けた方が良いが、鱗片が全くない事と条線が認められるので、写真だけでほぼタマゴタケと判断は出来る。しかしながら、実食する場合は傘裏のヒダや袴、柄の色が黄色である事も確認すること。また、殆どの場合、柄にだんだら模様が入っている事が多い。

テングタケ 札幌市内の無人販売所にこのキノコを(売るつもりはなくとの事だが)置いておいたところ、買い取られてしまったなんて事件に出てきたキノコがこれ。

テングタケ 信じられないかもしれないが、この写真は札幌市中心部の中島公園である

テングタケ 手前に老菌 開いたテングタケは不気味だが、幼菌の頃は可愛らしさも感じる。

上の写真と1日経過したテングタケだが、成長しているのが明確にわかる

テングタケ 幼菌と成菌

テングタケ 倒した写真だが根元に壺状の膨らみがあり、テングタケ科のキノコの特徴の一つでもある 針葉樹林に生えるイボテングタケは、壺上部に段差が出来ている事が多いようだ。

タマゴタケ この写真も中島公園である

結局、今回の探索ではベニテングタケとの出会いはなかった