ニセコ高原のネマガリタケ
人に会わない(遭わない)とはいえ、同業者の車は何台か停まっているのが普通だけど、今年はほぼ皆無。商売人を含め、今日のフィールドでネマガリタケを採取したのは僕だけだろう。 数日の間に食べきる分を採取出来れば十分と考えている…
ルアー・トラウトフィッシングと作者日常の写真日記
essay
2021.05.30 Hiroshi
人に会わない(遭わない)とはいえ、同業者の車は何台か停まっているのが普通だけど、今年はほぼ皆無。商売人を含め、今日のフィールドでネマガリタケを採取したのは僕だけだろう。 数日の間に食べきる分を採取出来れば十分と考えている…
gourmet
2021.05.05 Hiroshi
石狩湾の蝦蛄(しゃこ)漁は春と秋の二回あり、春は今頃から1ヶ月くらいの期間、市場には茹で蝦蛄が並ぶ。もっとも、秋漁があるのは小樽の話で、湾対岸にある厚田などでは春漁しか行っていない筈だ。 この蝦蛄については何度も書いてい…
essay
2020.06.14 Hiroshi
数日毎に状況が変わっていく山菜の移り変わりだけど、タケノコも同様であり、2週間も間隔が開いてしまった今回は採取場所が決められずにいた。ただ、昨年同様に斜面を登り、標高を変えていけば何とかなると考え、一気に中腹まで登る事に…
essay
2020.05.30 Hiroshi
時間が自由に使えないので結局は暦通りの休みにアタックという事になるのだけど、五月末というタイミングで今回の場所はあまり外したことがない。もっとも、今年については1週間は早いかなと思われる状況であった。先行者に状況を聞いて…