山から海へ
小樽内川へダムが出来る前の話だけど、自転車で札幌国際スキー場付近を最上流として、道道1号線沿いを流れる小樽内川へ良く出かけた記憶がある。渓流釣りが目的で最上流域はイワナも生息しているけど、多くの場合は放流された中流域のニ…
ルアー・トラウトフィッシングと作者日常の写真日記
2020.08.10 Hiroshi
小樽内川へダムが出来る前の話だけど、自転車で札幌国際スキー場付近を最上流として、道道1号線沿いを流れる小樽内川へ良く出かけた記憶がある。渓流釣りが目的で最上流域はイワナも生息しているけど、多くの場合は放流された中流域のニ…
2020.08.02 Hiroshi
今日は真夏日まで気温は上がっていない筈だけど、平野のライドはそれなりに辛い季節になった。今日は風があり、走行中は体感的には耐えれない暑さではないけれど、水分補給は前回のロングレイドよりも多かった。嬉しい夏だけど既に8月に…
2020.07.26 Hiroshi
札幌の都心にあり、緑が多い場所といえば道庁と北大植物園であろう。北へ少し歩けば北大のキャンパスも候補に入ると思う。大通公園や中島公園はどうか?というと両者ともガーデンに近いかなと感じる。もっとも、道庁も似たようなものだけ…
2020.07.23 Hiroshi
野幌森林公園を経由しての往復はだいたい60km前後と、距離的には手頃なコースだと思う。野幌森林公園は自転車での通行はOKなので、本来はMTBの方が合っている様な気がするけど、未舗装ながら道路の状態は悪くはないので、所謂グ…