MUKAストーブ
扱いやすいガスバーナーを使うようになり、夏場の湯沸かしなどでは活躍してくれたけど、厳しかったのが厳寒期の使用だ。 プリムスでいうUガス(厳寒期専用:ウルトラガス)は、プロパンの充填量が多いので氷点下20度レベルでもガス缶…
ルアー・トラウトフィッシングと作者日常の写真日記
2017.11.12 Hiroshi
扱いやすいガスバーナーを使うようになり、夏場の湯沸かしなどでは活躍してくれたけど、厳しかったのが厳寒期の使用だ。 プリムスでいうUガス(厳寒期専用:ウルトラガス)は、プロパンの充填量が多いので氷点下20度レベルでもガス缶…
2017.11.06 Hiroshi
RAPALAのラインアップにカウントダウン、略してCDと呼ばれるルアーがある。文字通りシンキングタイプだけど、軽いバルサ材を削り、ウェイトを入れる事でシンキングにしているプラグで、仲間内や道東では今でも一線級の定番ミノー…
2017.11.01 Hiroshi
モンベルがリリースしているこの製品は、かなり昔からあるグローブなんだけど、3本指だけ指先を外に出せるようになっているのが売りだ。でも、昔はベルクロが外側についていて、指先部分を折りたためる様になっていた。 良さそうな…
2017.09.09 Hiroshi
オールドタックルなんて書くと、ルアー黎明期のタックルを連想するかもしれないけど、僕の中ではそれらのタックルは流石に骨董品。愛用者の多いABUのカーディナルなども、僕は買おうと思った事は一度もない。 そんな僕が所有している…