TG-2からTG-6へ
2013年に発売となったOLYMPUS TG-2を入手してから、既に六年が経過している。その後、連番でモデルチェンジを繰り返し、今年発売となったのが表題にもあるTG-6というモデルだ。センサーは時代に応じて変更となってい…
ルアー・トラウトフィッシングと作者日常の写真日記
2019.08.12 Hiroshi
2013年に発売となったOLYMPUS TG-2を入手してから、既に六年が経過している。その後、連番でモデルチェンジを繰り返し、今年発売となったのが表題にもあるTG-6というモデルだ。センサーは時代に応じて変更となってい…
2019.07.15 Hiroshi
これだけスマホが普及している時代に専用の音楽プレイヤーはどうなの?という人も多いと思うけど、僕は近年までiPod touchか昔のiPod nanoをスマホと併用していた。 iPodは三世代目のDock Connecto…
2019.03.21 Hiroshi
タバコをやめた人間だけれども、こうした「着火」に関連する製品はいまだに興味があり、何かしらの特徴があると欲しくなる事が多い。多分、いつでも火を使えるという安心感を、欲しているのだと思う。 昨年の地震などでは…
2018.03.18 Hiroshi
自宅のネット環境はフレッツ光を固定ルータ(ヤマハNVR500)を介し、デスクトップPC、NASは有線LANで接続していた。その他の機器は無線LANをAPモードで使用していたけど、最近は有線LAN,無線LAN共に接続が不安…