ベニテングタケ
すべて通勤途中にかすめる中島公園での同じ個体。 毎日の成長を撮影したものだが、ナラタケやエノキタケに比べると、成長は早いとは言えない。 もっとも、ボリュームはあるので、こんなものかもしれない。 明日以降はカサが開いてくる…
ルアー・トラウトフィッシングと作者日常の写真日記
essay
2025.10.11 Hiroshi
すべて通勤途中にかすめる中島公園での同じ個体。 毎日の成長を撮影したものだが、ナラタケやエノキタケに比べると、成長は早いとは言えない。 もっとも、ボリュームはあるので、こんなものかもしれない。 明日以降はカサが開いてくる…
essay
2025.09.29 Hiroshi
今年はキノコの発生が多いと言われている。気温と雨の量に比例するらしいのだが、個人的な採取するキノコとの相関はわからない。 ハナイグチ(ラクヨウ)の場合はお盆過ぎくらいから発生する事もあり気温や湿度の影響がある程度は判るの…
essay
2024.10.28 Hiroshi
自宅周辺でも木々の紅葉が進み、一気に秋色に染まった感がある。特に通勤経路である中島公園や護国神社の境内は、モミジの色付きが見事で色合いも今年は良いような気がする。 ただ、この文を書いている今日は雨の一日であり、一気に葉を…
essay
2024.09.11 Hiroshi
通気途中の公園でテングタケとタマゴタケが発生していた。前者は毒キノコなので、公園の管理側に刈られる事が殆どだけど、広い公園の全てが管理できるわけじゃないし、刈っても次々と発生するからこれから暫くはテング祭りだろうか。