ベニテングタケ
すべて通勤途中にかすめる中島公園での同じ個体。 毎日の成長を撮影したものだが、ナラタケやエノキタケに比べると、成長は早いとは言えない。 もっとも、ボリュームはあるので、こんなものかもしれない。 明日以降はカサが開いてくる…
ルアー・トラウトフィッシングと作者日常の写真日記
2025.10.11 Hiroshi
すべて通勤途中にかすめる中島公園での同じ個体。 毎日の成長を撮影したものだが、ナラタケやエノキタケに比べると、成長は早いとは言えない。 もっとも、ボリュームはあるので、こんなものかもしれない。 明日以降はカサが開いてくる…
2025.10.05 Hiroshi
昔はヒグマの痕跡は皆無であったカラマツ林だけど、最近では大都市札幌の市街地近くにも出没するご時世である。 流石に安易に山入りする訳にもいかず、大型の熊鈴を三つぶらさげ、コシにはナタと熊スプレー。 胸元には音圧高いホイッス…
2025.09.29 Hiroshi
今年はキノコの発生が多いと言われている。気温と雨の量に比例するらしいのだが、個人的な採取するキノコとの相関はわからない。 ハナイグチ(ラクヨウ)の場合はお盆過ぎくらいから発生する事もあり気温や湿度の影響がある程度は判るの…
2025.09.15 Hiroshi
久しぶりに自転車でロングレイドと考えていたのだけど、連休は風が強く、天気が回復した最終日は滝野すずらん丘陵公園を訪れた。 この地は過去に羆が園内に入った事もあるのだけど、公園をフェンスや電気柵で覆い、監視カメラや巡回を行…