連休の暇つぶしに

北大植物園にて ニリンソウ

阿寒湖あたりまで行けば、GWとはいえ道路の混み具合はしれているし、釣り場も広いので島牧のような混雑は皆無ではあるけれど、それでも普段よりは釣り人も多いのが連休というもの。何年も前には休み=釣りという図式が成り立っていたけど、今では考え方が真逆である。

そうなると時間を持て余すのも確かなので、昨年もそうであったけど植物園などを歩いたり、最近は南樽市場など札幌以外の市場をぶらついたりなど、近場を出歩く事が多かった。ただ、今年は昨年と違い、適度な運動をしようと考えているので、昨年から行こうと思っていた朝里峠を走ってみた。

北大植物園にて シラネアオイ

北大植物園にて ニリンソウとシラネアオイ

北大植物園にて ムスカリ

南小樽駅のホームがみえる場所で

道道1号線にて ミズバショウ

中学から高校時代、土日はツーリング車で小樽内川を何度も訪れていた。定山渓ダムもまだ無く、滝ノ沢が合流する辺りから上流を遊んでいたけど、その当時も札幌国際スキー場が見えるくらいまで登っていた様な気がする。

今では少し道路が異なり、トンネルも多くなっているので、当時の思い出が頭に浮かぶという事はないけれど、ダムより上流は昔と同じ様相だね。林道の入り口などアプローチしやすい場所には、複数の車が駐車していたけど、山菜狩りだろうね。

残雪の残る山中に何を狙って入山しているのかは判らないけれど、あの車の数を考えると、先手必勝であるような気がする。大都市である札幌市内であるのだから、それは致し方ないとは思う。

小樽内川は雪代で増水していた

定山渓から朝里峠を越え、ループ橋を望む

朝里峠は朝里側からのアプローチが楽しいと聞いているけど、それは一気に標高を稼ぐルートであるからで、要するに急坂だということだ。若く体力があり、脚力もあるという方は攻めがいもあるのかもしれないけど、太ったオヤジが重たいクロモリのグラベルロードで挑むなんて事はしない。

自転車でこうしたルートを走ったという達成感は勿論あるけれど、それを行うのが趣味とは今でも言えない。膝に負担をかけず、カロリー消費を比較的楽に行いたいが為、長距離を走るようにしているので、間違っても競技志向になったり、本格的なロード乗りを目指すなんて事はないのだ。

自転車に乗っていて、今回のような峠越えでダウンヒルの爽快感はあるけど、それ以外はそこそこの負荷があれば、写真を撮影したり、時には気ままに寄り道をしたりというのが自分のスタイルかな。

朝里峠ルート 定山渓コースは僕の脚でも何とかなった

6 件のコメント

  • これ又走りましたね、いやはやです。
    今日は夫婦で29erで石狩灯台を目指す最中。
    出発が遅かった為、豊平川、石狩川の合流点で休憩中です。この間通った際、堤防の上の舗装を剥がす工事区間がありモエレ沼かすめるルートで来ました。
    植物園は29日に行きましたが、みどりの日で入場無料?との家内の勘違いで行きましたが、勿論有料、昨年はその前年の期限切れ回数券をつかえた事の勘違いでした。少し例年より花が遅く感じました。
    この日は、目の前のイヌゼンマイ?の綿毛を自分の顔より大きいくらい集めているヤマガラを観察できiPhoneで動画も撮影できました。
    それでは灯台に向かいますのでコメント続きは後ほど入れます。失礼します。

    • ZENさん

      定山渓側からのアプローチはだらだら感があり、ヒルクライム好きには嫌でしょうが、私的には比較的楽に登れたので、こちら一択ですね。ただ、今時期だと国際スキー場付近はそれなりに冷えました。

      スキー場も営業しているくらいですから、付近の雪もどっさりでしたね。初夏の辺りが一番気持ちいいルートなのかもしれません。

      ただ、昨日は強風に悩まされました。定山渓までは猛烈なアゲインストです。国際スキー場を越えたコーナーでフォローとなりましたが、これはこれで場所によって横風の突風となり、ダウンヒルも身の危険を感じて、ブレーキングしながらゆっくり下りました。

      石狩の灯台へ向かわれたのですね。ハマナスの葉が伸びてきた頃だと思いますが、連休中、一度くらいは行ってみようかなと思ってます。

      豊平川沿いは、雪捨て場と河川敷の道路工事が厄介ですね。どうしたものか、ルートを考えてアタックしてみようと思います。

  • 今日は鉄で、銭函駅往復してきました、42km.
    昨日は66km.こんな距離でも疲労感はあり、空腹感に襲われますので、そこそこ運動にはなっていると納得しております。

    しかし、好みも似てる点がありますね。
    先月連休前の日曜日今年初めての石狩灯台にいきましたが、売店も何もまだ閉鎖中で、道の駅的な所で休憩しました(ソフトクリーム屋の手前)。
    何気に土産品を見てましたら、ニシンの甘露煮があり、人気品とか。
    実は身欠ニシンが好きで、函館に帰省した際は自由市場の乾物屋で必ず購入しております。冷凍保存で長期保存可能です。
    さっと焼いて皮を剥き、適当な幅に切りちょっと味噌を付けるだけで、日本酒のアテには最高です。あとは面倒ですが、米のとぎ汁で2.3日戻し、根曲り竹と味噌で煮たりですかね。北海道の郷土料理店に行った際は必ずニシン漬けは必ず頼みます。
    カミさんはほぼ食べません、好き嫌いがありますね、ニシンは。

    今週おきまりの道北に旅行しましたが、山菜の水煮が安く入手できるので、根曲がり竹、フキ、ワラビを買い求めてきました。
    勿論ニシン甘露煮と煮ました、今晩の晩酌のアテです。和歌山黒牛純米酒を入手しましたので、これも今回入手したポンピラ焼き(陶器用の土にアンモナイトが出る層の土を混ぜている、いい焼き色と模様が独特)のぐい呑で一杯やりますわ。
    いよいよ仕事モードですね、嫌な大ごとが待ってますので、パッとやります。

    • ZENさん

      身欠ニシンは最近、居酒屋さんで半生の物があり、これを炭であぶって食べる事が多いです。本格的に乾燥した本身欠もあり、これは仰るように炙って皮をはいでという感じでしょうね。個人的にはニシン蕎麦のニシンのように身欠を炊いた方が好みではあります。

      ニシン漬も若い頃でも食べましたが、この歳になってきてから好んで食べるようになってきました。多分、普段飲む酒の種類がウイスキーから芋焼酎などになったきたという事もあるのかもしれません。

      山菜の水煮・・・煮つけ用には非常に有用なものなのですが、特にネマガリは「えっ」という値段ですよね。大瓶だと最低数千円、5000円以上にしても不思議ではありません。

      まあ、採取、皮むきなどの工程は非常に面倒なので、手間賃であると思いますし、僕も商売で値付けするなら、最低でもそれくらい貰わないとやってられんという気持ちもあります。

      まあ、ネマガリについては、来月ニセコ辺りで食べる分の採取はしてくる予定です。採りたてを炭焼きして食べるのですがなかなかの美味です。

  • 確かに、根曲がり竹は勿論ですか、採れたて、茹でたてには敵いません。
    蕗は年末に水煮を買うくらいでしたが、前回買ってみたら思いの外美味しく、着色もしていない物でしたので再度購入しました、値段も一袋¥110!
    確かに蕗の名産地です、住人で買う方はいないでしょう。蕨が¥230、たけのこが¥320で一番高い。
    けど、都市生活者には有難いものです。

    昔YT荘があった頃は、ヤマメ解禁と、KN沢上流のタケノコ園解禁が同じ6/1で、釣りから戻ると
    中庭に五右衛門風呂様の釜で根曲がり竹の山をご主人と息子さんで茹でており、風呂上りに(完全なる源泉掛け流しの湯、今思えば贅沢な湯でした)厨房前の応接セットでビールを頼めば、茹でたての筍が、味噌マヨネーズを添えてサービスされました。
    今思えば贅沢な話です。

    宿の土産品として山菜用保存瓶の1.5Lで¥1000だったとおもう。
    25年ほど前のことですが、これも今思えば夢のような話。

    実際その後は羆の出没で解禁になっても採取出来ない年が多く、同時にヤマメの釣果も激減していきます、で私も東京に転勤し、今に至るわけですが、悲しい思い出となりました。昨年訪れた時は残っていた建物も跡形もなく撤去されておりました。宿のご主人はいつもポマードで固めた七三分けのきちっとした髪型で接客しており、YT荘の最期もご主人の意思を引き継いだものでしょう。

    たけのこ他山菜のニシン甘露煮煮物ーそのままかいー上手く仕上がりました。
    それではもうじき神の意に沿う6月です、楽しみましょう。

    • ZENさん

      山菜の水煮は相場は有るのでしょうが、地方のそれは言い値ですよね。例え、ネマガリタケであっても、需要と供給によるので、売れなければ一升瓶1000円でも売れない可能性もあり難しいところです。

      ただ、ネマガリタケは本州の熊騒動でも、入山する人間が絶えない云々の話をしていましたので、今ではお金になる山菜なのでしょう。もっとも、最近のネット通販は道産の天然山菜をうたい文句に、本州方面に売っている様ですが、業者によってはとんでもない値付けで売っています。

      もっとも、販路を構築するのと、コンスタントな注文が来るまでの努力は必要ですから、素人が同じ値段で売れるかというと絶対に無理ではあります。それでも、パッと値段をみると、ふざけているとしか思えないんですけどね(笑)。まあ、文句あるなら、ご自由にどうぞという話なので何も言えませんが・・・。

      身欠鰊と蕗の煮付け・・・。通っている居酒屋さんでも、これからの時期になると、お通しに出てきたりしますが美味しいですよね。勿論、ネマガリダケが入っているものもそうです。

      こうした煮付けの場合、採りたてを使うという手もありますが、ネマガリはともかく、蕗も身欠鰊もあく抜きというか下ごしらえが必要なので、最初から水煮を使うというのは理にかなっているかもしれません。ネマガリも道央だと少し先ですが、道南域では既にじゃんじゃん生えている場所もあるようです。

      遠征して採りに行くというのも手ですが、ネマガリだけは自宅に近い方が堅くならないので、こればかりは少し我慢することにします。