ニセコ高原を訪れて 2024
5月下旬というのは僕が好んで入山するニセコ・ワイスホルン山麓だとしても、ネマガリタケは少し早いというタイミングであることが多い。広大な笹原となっているニセコ界隈では多少出遅れても収穫出来る場所は多いのに、このタイミングで…
ルアー・トラウトフィッシングと作者日常の写真日記
2024.05.26 Hiroshi
5月下旬というのは僕が好んで入山するニセコ・ワイスホルン山麓だとしても、ネマガリタケは少し早いというタイミングであることが多い。広大な笹原となっているニセコ界隈では多少出遅れても収穫出来る場所は多いのに、このタイミングで…
2024.05.12 Hiroshi
タラの木は林道脇や伐採して暫くした開けた場所に生えることが殆どだけど、ハリギリやコシアブラは、適度な茂みがある林間に生えている事が多いと感じる。特にコシアブラの場合は適度な茂みというのがポイントのようで、開けすぎた林間や…
2024.05.05 Hiroshi
豊平川沿いを北上し、石狩新港を経由したルートを走ってきた。この季節はハマナスもようやく葉をつけてきたというタイミングなので灯台方面を訪れる予定はなく、河口橋の交差点を左折し、石狩新港を経由して星置緑地経由で帰還というルー…
2024.04.29 Hiroshi
地球温暖化が理由なのかはわからないけれど、ここ暫く、かつての旬を少し外した時期に花が咲いたり、あるいは山菜の時期を迎えることが多くなった。山へ行かなくても、桜の開花が早まったりと季節の進み方が昔よりも早くなっているのは間…