TG2とUNX-9526
春に仕入れたOlympusのTG2だが、筐体の大きさと重さはデメリットだけど、明るいレンズと使えるGPS機能や防水カメラとしては比較的良好な描画と、TG1の時にセレクトから落選したきびきび感を持ち合わせており、僕としては…
ルアー・トラウトフィッシングと作者日常の写真日記
2013.07.21 Hiroshi
春に仕入れたOlympusのTG2だが、筐体の大きさと重さはデメリットだけど、明るいレンズと使えるGPS機能や防水カメラとしては比較的良好な描画と、TG1の時にセレクトから落選したきびきび感を持ち合わせており、僕としては…
2013.07.18 Hiroshi
Panasonicから発売されているHX-A100を、先日の阿寒湖で初めて使ってみた。このカメラは、ウエアラブルカメラと呼ばれるジャンルの製品で、早い話が身体の何処かに固定し、ハンズフリーでビデオ撮影が出来る小型ビデオカ…
2013.07.15 Hiroshi
・Photo/2013 Fishing Photo へ [2013 道東サーフと阿寒 ]を収録しました。 ================================================
2013.07.07 Hiroshi
〇更新情報〇 ・Photo/Memory of the tripへ [2013 日本の最西端へ]の裏ページとして[2013 島で食した食べ物]を追加しました。 =======================…