新城島(あらぐすくじま:通称パナリ島)は原則的に定期航路はなく、パナリ観光などの観光ガイドを営んでいる会社のツアーでしか行くことが出来ません。 西表島からも見える小さな島で、上地島と下地島の二つを総称して新城島と言います。 観光地化されていない事が大きな魅力で、ツアーでは島の歴史などを知ることが出来ます。 この島を訪れるには定期船が無いため、ツアーの申し込みが必要です。上地はパナリ観光、下地はブルーラグーン主催のツアーが一般的だそうです。 晴れていれば、海と空と雲の南国然とした風景を楽しめると思いますし、実際に満足度が高い場所ではあるのですが、アクセスが良いとは言えない為、1日で複数の島を巡るような旅を考えているような人には向きません。 のんびり島を楽しむという意味でも、半日ではなく1日のツアーがお勧めだと思います。

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)上地小学校跡 2011年当時 現在は撤去されている

パナリ島(上地島) 夜光貝とシャコ貝

パナリ島(上地島)アダンの葉

パナリ島(上地島)ブレが凄いが、右手の蝶は大型だった

パナリ島 恋路ヶ浜

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)から西表島を望む

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島) 左手に見えるのは下地島 その向こうが波照間島

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)

パナリ島(上地島)