週末グルメ

道産もちきび 旨味という点では、トウモロコシの中で一番美味しいと感じる。

写真のそれは意図的にグロな色合いを仕入れてきた。黄色一色、紫一色の他にこうした混色のものがあるけど、味は同じだと思う。クロスバンダム種や八列トウモロコシなど、古い品種ばかり好んでいる僕だけど、これが一番美味しいと感じる。

現在の品種みたいな甘さは皆無だけど、僕は今の品種の甘さがどうしても好きになれない。それより、旨味のあるこうした品種を、強めに塩を効かせて茹でるのがいい。その意味では自宅で茹でるより、茹で方を知っている八百屋さんで買うのが間違いはない。もっとも、売っている店はとても限られているだろう。

特に茹でて売っている店は本当に少ないと思う。

某所で仕入れた仙鳳趾の牡蠣 10個入りで580円

仙鳳趾の牡蠣は現地の直売で、一番小さなものが1個50円くらいが相場である。勿論、鮮度は現地にかなうわけはないのだけど、某所で時々10個で600円前後で売られている。

勿論、生食は可能なもので夏場については身が痩せている個体もあるけど、価格を考えると上等な味なのだ。

青森 西田酒造 田酒 特別純米酒 田酒のスタンダードである
こうした有名処のお酒はプレミアム価格で売られている場合も多い。
しかし、やはり日本酒は定価で買うべきものである。

田酒の純米は一番スタンダードながら、ヘタな吟醸酒よりも完成度は上だと僕は思っている。定価が上のそれなのでコスパはとても良い。

但し、入手が難しいのが難点と言えば難点ではある。ましてやコロナ渦でかなりのお酒が入手しやすくなっている今でも、コンスタントには買えないのが田酒という銘柄である(まあ、石高が少ないにも関わらず、有名という事もあるのかもしれない)。

今週の一本

田酒(青森) 純米吟醸 古城錦

まだ飲んでいないけど、酒屋でテーブルの上にちょこんと乗っていたので買い求めたもの。古城錦という酒米は飲んだことはないけど、田酒を作る西田酒造さんの事なので失敗したと感じる事はないと思う。

しかし、買ってきてから言うのもなんだけど、田酒自体がなかなか入手出来ない中でこの酒は限定品という事もあり、かなりのレア度を誇るらしい。それ故、次回入手出来る確率はかなり低い気がする(毎日酒屋へ通えば別だが・・・)。

開けるのが楽しみだ。

九平次のhuman

醸し人九平次のhuman。最近は同酒造の「黒田庄に生まれて」を買う求める事が多いのだけど、売り切れで手が出る九平次がこれしか置いていなかったという理由で普段より高いこれを買い求めた。

黒田庄などより5%ほど精米歩合が上がっている純米大吟醸だけど、この5%で味が全く違う。通常品でも十二分に美味しいけど、雑味が明らかに減って、旨味が凝縮されている。ただ、このクラスになると美味しいかどうかは好みの問題になるし、コスパを考えると「EAU DU DESIR」などの方が買いやすい。

また、流石にこのクラスになると酔っている状態では勿体なく、香りを楽しみ、一杯一杯少しずつ舌で旨味と酸味を確かめて味わっている。辛口好きの人にとっては真逆の味かもしれないけど、この酸味と旨味は個人的には好ましいものなのだ。

最近の銘酒

発酵中、Foo Fightersの曲をかけて醸造したとか・・・Foo Fighters × 楯野川 純米大吟醸 半宵 銀(はんしょう ぎん)

山形県の楯の川酒造が作る楯野川は、積極的な商品展開を行っている作り手で、今回の純米大吟醸 半宵 銀という銘柄もコラボ製品の一つ。

限定販売という事もあり、正直価格は微妙ではあるけれど、コロナ渦で外呑み出来ないという状況になってしまったので、試しに買ってみたものだ。楯野川自体は何度も飲んでいるので大体の味は想像がつくけれど、試飲してみないと好きかどうかは何ともいえない。でも、純米大吟醸だからそれなりの味には仕上がっているのだろうね。

5/16追記

話の種レベルで購入したこの酒だけど、旨味よし、酸味よし、苦みよしの高バランスな仕上がりで、好みはあるにしても純米大吟醸としてもレベルは高いと思う。コラボ商品なので割高感はあるにしても、お勧めは出来るかな。

Foo Fightersのタグが架かっている 最近の日本酒では驚きはしないけど、でも違和感があるのも事実
田酒 純米吟醸 百四拾 桜ラベル 「華想い」精米歩合50%なれど、純米吟醸なのだ

青森の銘酒といえる田酒(でんしゅ)は、通常の純米吟醸であれば行きつけの居酒屋さんで常備しているのだけど、道央でコンスタントに入手出来るかというと難しいと言える銘柄の酒だ。まあ、取り扱いのある酒屋に通っていればタイミング次第でという事だろうけど、小売りについてはコロナ渦だから買えるという事は大きいようだ。

飲食店の仕入れが激減しているので、その分、小売り向けに出荷が出来るという事らしい。だから、僕の好きな豊盃なども昔はタイミング次第で買えるというお酒だったけど、レギュラー製品であれば今では間違いなく買えるもの。

醸し人九平次のシリーズもそうだね。人気商品なのでタイミングが悪いと売り切れになってしまうけど、ここ数ヶ月はこれもまず買えないという事はなくなった。

しかし、小さな蔵はなんとかなるようだけど、大きな酒蔵は生産量が非常に多いので本当に大変らしいね。限定ラベルなどで低価格で純米大吟醸を小売り向けに出していたりなど、薄利多売戦略をとっている銘柄もある。

好きな銘柄は将来も残って欲しいので、出来る事は沢山買ってという事くらいなのかなと思う。