晩秋の昼下がり

小樽 荒又さんの鰊煮

所用で小樽を訪れているのだが、昼食は蕎麦を選ぶ事が多い。

大抵の場合、日本酒を1杯をワイングラスで肴と共に頂き、冬場の〆は十割蕎麦を選ぶ。

夏場は十割蕎麦が無いので、ひやかけ鰊蕎麦がも殆どかな。でも、冬場もニシン煮を肴にしているので、この店では鰊を食べる率が高い気がする。

冬場の限定品 十割蕎麦 今回は忍路産とのことだ
のれんも屋号のみのシンプルさがとても良い

久しぶりの冷やかけ鰊蕎麦

小樽 荒又さんの冷やかけ鰊蕎麦 唯一無二だと思う

小樽に行くと立ち寄る事が多い蕎麦屋さんなれど、初夏の頃から店主さんが体調を崩したようだ。今回はあわよくばと店を訪れてみたところ、暖簾が下がっていた。

夏季は写真の冷やかけ鰊蕎麦を食べる事が殆どで、更科の細い蕎麦を冷たい汁で食べるというもの。

暖かい鰊蕎麦は大抵の蕎麦屋さんにあるけれど、この冷やかけ鰊は唯一無二ではないだろうか。

初冬の2本

豊杯 純米しぼりたて 生酒

青森県で作られる銘醸二種と言っても良い気がする田酒と豊杯の生酒がこれ。常識的な価格ではあるけど、入手が難しい銘柄かも。

両銘柄ともに今では札幌でも買えるけど、タイミング次第だろうか。

田酒 特別純米 生酒