道東を訪れて

釧路 弊舞橋

釧路に12年ぶりに旧友が訪れるとの話を聞き、コロナも終息はしていないものの感染者が減っているこのタイミングなら動いても大丈夫かなと、釧路と帯広を訪れた。

時期が時期だけに観光客も少なく、宿もガラガラの様相ではあったけど、少しづつ良い方向には向かっている様だ。ただ、道東地方については赤潮の影響で底物はかなりの影響を受けているようで、ウニやつぶ貝は深刻な被害だと聞く。

鮭については10月から少し良化したようだけど、魚卵の価格も高騰したままなので若い頃にあったグラム200円を切るような価格が今では信じられない。

釧路 Fisherman’s Wharf MOO 中に入る事はないが、ランドマーク的な存在なので暇なときは弊舞橋から足を向ける事もある。人の前に光るのは観光客向けの演出である。
釧路 つぶ焼 かど屋にて
老者舞 釧路町の難読地名の一つ 道道からつづら折りの道路を下っていくのだが、秘境感もある場所である。

老者舞と書いてオシャマップと読む難読地名の集落だけど、この隣にあるのが知方学というこれまた普通では読めない地名が連続している地だ。ちなみに知方学はチポマナイ、チホマナイ、チッポマナイなど若干の発音違いの読みがあるので難しい。

それはともかく、老者舞については仙鳳趾牡蠣の直売所がある。仙鳳趾の漁港に数軒ある直売所だけど、僕は何故か老者舞の伊畑漁業部さんを訪れてしまう。それは老者舞という地名と立地に惹かれているからなのかもしれない。

また、価格も非常に良心的・・・。というか、破格値だと思う。厚岸の漁協などでも牡蠣は直売されているけど、老者舞の牡蠣を知ってから、厚岸産を買う事は少なくなってしまった。

また、厚岸と異なり外洋で育てている為、殻の大きさに比べ、身が太っている。味は好みかもしれないけど、個人的には仙鳳趾産が好きかな。

老者舞の牡蠣直売 伊畑漁業部さん 地域的には仙鳳趾産の牡蠣という事になる。
大きさによって価格は違うけど、一番小さな牡蠣でも十二分に楽しめる。
十勝のBARにて 少しの量を生で、他はレンジで半生まで加熱してもらった。

 

豊盃 純米吟醸 豊盃米 無濾過生原酒

豊盃 純米吟醸豊盃米 無濾過生原酒

おなじみ豊盃、令和三年における新酒だそうだ。米は豊盃米との事。味わってみたけど、やはり豊盃は好みはあるにしても、酒米や季節が変わってもやはり豊盃だなと思う。

基本的には日本酒度の低い旨味系のお酒だけど、程よい酸味が心地よい。九平次も好んで飲むけど、流石にあそこまでの酸味はない。逆にバランスは取れていると思うけど、昔ながらの日本酒が好きという人には向かないかもしれないね。

あべ上輪新田と天然舞茸

「あべ」圃場別シリーズの1本 上輪新田(あげわしんでん) 最近はワインの様に畑に重視した日本酒が多きなってきた。所謂テロワールを重視したという事なのだろうか。

ワイン用語にテロワールという言葉がある。ようするに土壌や立地の違いにより、同じ品種の作物を栽培しても土地による違いがあるから、その差をテロワールという言葉で表現している。

実際、同じ山田錦を使ったとしても生産地により味は異なるだろうし、同じ地域であっても田の違いによる味の差は確かにあると考えている。

もっとも、なかなか飲み比べる事が出来ないのも事実ではあるけれど、一例として愛知の九平次は「レギュラー品」と「黒田庄に生まれて」は味の差があるのも事実ではある。但し、その差が本当に田の違いなのかは僕には判らない。

前置きが長くなったけど、写真の「あべ」で、圃場(ホジョウ)別シリーズという田の違いを製品にしているうちの1本が、上輪新田というもの。他に野田(のた)、赤田(あかだ)、安田鳥越(やすだとりごえ)という製品があるようで、初めて買ったのが「赤田」というもの。

米の品種や精米歩合なども非公開の様で、価格からすると他の純米吟醸クラスの価格になっているので、50から60%の間ではないだろうか。

甘みが強い銘柄だけど米の旨味が出ており、酸味が比較的大人しい。好みでは酸味の強い日本酒だけど、こうしたバランスの方が米の旨味が感じられると思う。

マイタケのソテー

ある市場をぶらついていると、八百屋の片隅に黒い大きな塊が置かれており、量り売りを行っていたのが上の舞茸だ。直径が40cmほどあるような塊で、天然物であろう。万が一、栽培物だったとしても、原木栽培であろう。

ただ、恐らくはセミプロ的な人間が採取したものを買い取り、店頭で切り売りしているのだと思う。栽培でそこまでの大きさを作るのは、技術的に可能であったとしても販売が難しくなると思うからだ。

それにしても、ここまで見事なマイタケを食べたのは数十年ぶりだ。なじみの店でバター炒めと汁物にして頂き味わったが、やはり非常に美味しいキノコだと改めて想った。香りや食感、旨味も多い種なので食用キノコでは最上位に近いね。

マイタケ汁